こどもによくある皮膚の病気
しらみ(アタマジラミ)
しらみ(アタマジラミ)の原因・症状
しらみは直接髪と髪がこすれあったときにうつります。しらみの卵は髪の毛にフケのようにくっついていますが、フケのように指でしごいてとれるようなものではありません。
しらみに吸血されるとかゆくなるので、頭を掻くようになったり、掻いて傷ができたりします。
しらみ(アタマジラミ)の治療
スミスリンLシャンプータイプを使います。頭髪全体にいきわたるようにしっかりシャンプーし、5分ほど放置したあと洗い流します。これを3日おきに3~4回くり返してください。髪に付着した卵の殻はシャンプーに付属のくしですきとります。
家族全員で同じ治療をしてください。(男の子なら丸坊主にするのも有効です。)
ホームケアのポイント
- ・枕カバーやシーツ、帽子などは60°Cのお湯に10分つけるか、衣類乾燥機で殺虫、殺菌の処理を
してください。 - ・くし、ヘアブラシの共用を避けてください。
登園・登校の目安

しらみと診断されたことを、園や学校に知らせてください。
※不潔にしていたからしらみがうつったのではありません。
こどもによくある
皮膚の病気
- 乳児湿疹
- 乳児脂漏性湿疹
- おむつかぶれ
- 皮膚カンジダ症
- アトピー性皮膚炎
- 蕁麻疹(じんましん)
- とびひ(伝染性膿痂疹)
- 水いぼ
- しもやけ
- あせも
- 虫刺され
- おりもの
- 亀頭包皮炎
- 恥垢
- しらみ